(ココをクリック)
エコキュートの仕組み/二酸化炭素を冷媒としてお湯を作る
オール電化とひとつのセットで考えられることの多いIHクッキングヒーターとエコキュート。
IHクッキングヒーターのことはなんとなく知っていてもエコキュートのことは全く知らない、
想像もつかないという人も多いようなので簡単に説明します。
<ダイキンHPより>
エコキュートは、ガスではなく電気を使ってお湯を沸かすシステムです。
気体を圧縮すると温度が上昇する断熱圧縮という現象を利用しています。
具体的には、電気コンプレッサーで二酸化炭素を圧縮して、そのときに発生する熱でお湯を沸かします。
エコキュートの最大の特徴はフロンではなく二酸化炭素を冷媒としてお湯を作るという点です。
つまり、自然に存在している空気を上手に利用してお湯を沸かすので、とてもエコ、環境に良いのです。
大気中から集められた二酸化炭素は圧縮機(コンプレッサー)へ運ばれます。
圧縮機(コンプレッサー)で圧縮された二酸化炭素は大きな熱量を持ち温度が上昇。
熱を持った二酸化炭素がお湯を貯めておくタンクと繋がっている熱交換機という部分まで
運ばれて水を温めタンクにお湯を貯めるという流れが、エコキュートの仕組みです。
エコキュートは戸外に図のように設置されます。
オール電化の安い業者はココで探せ
⇒実証済み。確実にオール電化を安く導入する方法
(ココをクリック)
オール電化は、設置する場所の条件や、環境が一軒一軒違うために、絶対的な金額が決まっていません。
そうなると、単純に比較することが大事になってきます。比較をしないで1社だけで選んでしまったら、
実はそこはものすごく高かったというケースが起こり得ます。
なので、一括見積もりで比較検討することは必須の作業と言えます。
実話です。一括見積りでオール電化の設置価格が30万円も安くなりました!
(安くオール電化を設置したい人は必見!実際に30万円安くなった方法を公開します。)
|